補助金
補助金名称
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金(定置用リチウムイオン蓄電システム/V2H)
概要/目的
弥富市では、住宅における地球温暖化対策設備(太陽光発電、蓄電池、V2H 等)の導入を促進し、再生可能エネルギー・蓄電システムを普及させることで、環境負荷の軽減および災害時の電力確保に寄与することを目的としています。
弥富市 公式(住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金)
対象者
- 市内に居住し、自らが住む住宅(店舗併用住宅含む)に対象設備を導入する方。
- または、自ら居住するために対象設備を備えた住宅を新築する方。
対象設備と補助額
- 定置用リチウムイオン蓄電システム:一律 150,000円(上限・定額)
- 電気自動車等充給電設備(V2H):一律 50,000円
補助率・備考
- 対象設備は、愛知県が実施する「住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金」の交付対象として指定された未使用のものが条件となります。
- 申請前に工事着手してはいけません。工事着手前に申請・承認を得る必要があります。
- 予算の範囲内で交付され、※令和7年度について「定置用リチウムイオン蓄電システム」については 予算額に達したため受付を終了 と記載されています。
申請の流れ
- 補助金交付申請書及び添付書類を、対象設備の工事着手前に市の環境課へ提出。
- 市による審査・交付決定(交付決定通知書)を受ける。
- 決定通知を受けたら、通知書記載の受理年月日から60日以内に「工事着手届」を提出。
- 対象設備の設置が完了したら、完了日から30日以内または当該年度の3月10日のいずれか早い日までに「実績報告書」等を提出して、補助金請求。
注意点・補足
- 蓄電システムの申請受付が終了しているため、現在申請を検討する場合は「受付可否」を市に確認する必要があります。
- 設置後の処分(法定耐用年数15年以内)や帳簿の保存義務なども交付要綱で定められています。
- 太陽光発電設備との併用や他の補助制度との関係も確認が必要です(蓄電池単体でも可能ですが条件あり)。
お問い合わせ先
無料相談・無料お見積り|蓄電池・太陽光発電・オール電化の設置は蓄電市場にお任せ!
【弥富市】蓄電池補助金 Q&A
よくある質問(Q&A)
Q:蓄電池だけ導入して補助金申請できますか?
A:可能です。弥富市では蓄電池単体の申請を認めています。
ただし、県の補助金対象として承認されている製品であることが条件になります。
Q:申請のタイミングはいつですか?
A:工事着工前に申請が必要 です。
先に工事を始めると補助の対象外となるので注意してください。
Q:令和7年度はまだ申請できますか?
A:弥富市公式発表では、
令和7年度「蓄電池(定置用リチウムイオン蓄電池)」は 予算到達のため受付終了 とされています。
ただ、市の予算状況は年度内で変動することがあるため、確認が必要です。
株式会社シーズンにお問い合わせいただければ、
市役所への状況確認も代行いたします。
Q:補助金はいつ受け取れますか?
A:
1.交付決定
2.工事と設置
3.実績報告書提出
4.補助金請求
という流れで、
完了からおおむね1〜2か月後が目安です(市審査による)。
Q:申請書類が多くて自信がありません…
A:ご安心ください。
Season-Ecoでは、
- 申請書作成
- 市へ提出
- 見積・契約書の整備
- 必要写真撮影
- 実績報告
- 電話確認や役所対応
まで 丸ごとサポート できます。
Q:他社の見積りがあるのですが、相談していいですか?
A:もちろん可能です。
補助金額が最大になる組み合わせの提案や、
性能・保証・工事品質などを整理して、
最適な選び方の解説もいたします。
株式会社シーズンの強み
① 補助金対応に強い
愛知県内の蓄電池補助金を多数扱っている会社だから、
- 必要書類
- スケジュール
を熟知しています。
自社施工のため、迅速な対応が可能です。導入タイミングを見逃しません。
② 見積・現地調査・相談無料
弥富市の場合、補助金は 先着順。
そのため、
“すぐに相談できて、すぐに動ける”
体制づくりをしており、スピード対応が可能です。
③ 工事品質にも自信
蓄電池は施工品質が性能と寿命に直結します。
- 施工技術
- 保証
- 完成検査
- 導入後のアフターフォロー
を徹底し、長く安心して使える環境を整えています。
④ 蓄電池選びを完全サポート
蓄電池には、
- 停電性能
- 容量
- 充放電能力
- 太陽光連携
- 保証年数
- メーカー信頼性
など比較ポイントが多数。
シーズンでは、
「家族構成・屋根容量・電気使用状況」
を分析して、
無駄なく“損しない”選び方を提案します。
⑤ 補助金の手間をゼロに
申請に必要な
- 住民票
- 写真
- 見積資料
- 施工証明
- 実績報告
などをすべてサポート。
こんな人におすすめ
- 書類が苦手
- 役所へ何度も行きたくない
- できるだけ補助金を最大化したい
- 太陽光と一緒に賢く導入したい
- 停電時にも電気が使える家にしたい
そんな方は、シーズンにご相談いただければ、
申請から工事後までトータルで対応します。
