補助金

【令和7年度】 三重郡朝日町 蓄電池(太陽光発電設備等併設)補助金のご案内

  • 太陽光発電について
  • 生活お役立ち
  • 蓄電池について
  • 補助金

概要

朝日町では、地域の再エネ導入と災害時の備えを進めるため、太陽光発電設備と併せて導入する家庭用蓄電池の設置費用の一部を補助します。詳細な対象要件・手続きは町の交付要領(手引き)をご確認ください。


補助の目的

地域の脱炭素化と家庭での自家消費促進、及び電力供給が途絶えた際の対応力向上を目的として、太陽光発電設備(付帯する蓄電池を含む)を対象に補助金を交付します。

補助対象者(主な要件)

  • 朝日町内に自ら所有し、かつ居住する住宅に設置する方。
  • FIT・FIP制度の認定を受けていない(固定買取制度で売電する)こと。
  • 発電した電力の30%以上を自家消費すること。
  • 国・県・町の他補助金と重複して受けていないこと。

※その他の細かな条件(設備要件、町税の滞納の有無等)は手引きを必ずご確認ください。

補助対象設備

  • 太陽光発電設備(住宅用)
  • 蓄電池(太陽光設備と併せて設置する場合に限る)

※蓄電池単独での申請は原則不可。対象となる蓄電池は新品で、商用化実績のある定置用機器であること等の要件があります。詳しくは手引きをご参照ください。

補助額(目安)

  • 蓄電池の導入・設置工事費の1/3(非FITの場合)(上限は容量等により設定)
  • 補助対象となる蓄電池の価格上限(目安):155,000円/kWh(目安) 等の仕様上の制約があるため、概算見積では必ず要件を満たすか確認してください。

注:上限・計算方法や上限容量(例:上限が10kWh等)については年度・実施要項により変わります。申請前に最新の手引きを確認してください。

申請の流れ(概略)

  1. 事前確認:交付要領・仕様書を読み、機器が要件を満たすか確認。
  2. 見積取得・相談:工事業者に見積りを依頼(工事着工前に申請が必要な場合があります)。
  3. 交付申請書の提出:町役場の担当窓口へ必要書類を提出(様式は町HP・手引き参照)。
  4. 交付決定:町から交付決定を受けた後、工事着工→完了報告→補助金交付。

主な必要書類(例)

  • 補助金交付申請書(町所定様式)
  • 見積書(機器仕様が判るもの)
  • 住民票や登記簿(所有・居住の確認)
  • 町税の滞納がないことの確認書類(必要に応じ)
  • 工事完了後の実績報告書・領収書等

※書類は一例です。正式な一覧は手引きをご確認ください。


よくある質問(FAQ)

Q1:蓄電池だけを申請できますか?

A:原則不可です。太陽光発電設備と併せて設置する場合に限り蓄電池が補助対象になります。

Q2:中古やリース機器は対象になりますか?

A:中古品・リースは対象外となるケースが多いです。仕様要件に「未使用品であること」などの記載があります。

Q3:停電時のみ使う緊急用のバッテリー(非常用)でも良いですか?

A:補助対象機器は平時において充放電を繰り返すことを前提とした定置用機器が求められるため、停電時のみの非常用電源は対象外となります。

Q4:申請は先着順ですか?

A:年度や募集方式により「先着順」や「予算に応じて締切」など扱いが異なります。最新の募集要項で受付期間・選考方法を確認してください。


朝日町役場 公式 補助金情報

補助対象要件や金額、受付期間は年度ごとに変更されることがあります。必ず朝日町の公式ページ(交付手引き)で最新情報を確認し、工事着工前に申請が必要な場合は順守してください。


株式会社シーズンの強み

① 補助金対応に強い

三重県内の蓄電池補助金を多数扱っている会社だから、

  • 必要書類
  • スケジュール

を熟知しています。
自社施工のため、迅速な対応が可能です。導入タイミングを見逃しません。


② 見積・現地調査・相談無料

弥富市の場合、補助金は 先着順
そのため、

“すぐに相談できて、すぐに動ける”

体制づくりをしており、スピード対応が可能です。


③ 工事品質にも自信

蓄電池は施工品質が性能と寿命に直結します。

  • 施工技術
  • 保証
  • 完成検査
  • 導入後のアフターフォロー

を徹底し、長く安心して使える環境を整えています。


④ 蓄電池選びを完全サポート

蓄電池には、

  • 停電性能
  • 容量
  • 充放電能力
  • 太陽光連携
  • 保証年数
  • メーカー信頼性

など比較ポイントが多数。
シーズンでは、

「家族構成・屋根容量・電気使用状況」

を分析して、
無駄なく“損しない”選び方を提案します。


⑤ 補助金の手間をゼロに

申請に必要な

  • 住民票
  • 写真
  • 見積資料
  • 施工証明
  • 実績報告

などをすべてサポート。


こんな人におすすめ

  • 書類が苦手
  • 役所へ何度も行きたくない
  • できるだけ補助金を最大化したい
  • 太陽光と一緒に賢く導入したい
  • 停電時にも電気が使える家にしたい

そんな方は、シーズンにご相談いただければ、
申請から工事後までトータルで対応します。

無料相談・無料お見積り|蓄電池・太陽光発電・オール電化の設置は蓄電市場にお任せ!