補助金
2024年度 蒲郡市 蓄電池補助金ガイド|住宅用地球温暖化対策設備
令和6年度 蒲郡市 蓄電池補助金ガイド
蒲郡市では、地球温暖化対策および再生可能エネルギーの家庭導入を推進するため、 **住宅用地球温暖化対策設備(再エネ・省エネ機器)** に対する補助金を交付しています。その対象には、**定置型リチウムイオン蓄電池(住宅用蓄電池)** も含まれています。
補助制度の基本情報(蒲郡市)
この補助制度は「令和7年度 住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金」として実施されており、 市民が住宅に設置する太陽光発電、HEMS、燃料電池、蓄電池などの機器を対象に費用の一部を支援します。
対象設備
- 定置型リチウムイオン蓄電池(住宅用蓄電池)
- HEMS(家庭用エネルギー管理システム)
- 太陽光発電設備(住宅用)
- 燃料電池(エネファームなど)
令和6年度(2024年度)の補助額・補助内容
補助金額は補助対象機器や導入形態によって変動します。
| 対象機器/形態 | 補助内容・補助上限など |
|---|---|
| 蓄電池(単体設置) | 補助率 **1/4** 、上限額 **50,000円**(諸制限あり) |
| 太陽光 + 蓄電池 + その他(例:HEMSなど 一体導入) | 定額・または定率方式で補助、パンフレットを要確認 |
※実際の補助額や率は、申請する機器や工事費見積もり、年度予算状況で異なる可能性があります。
※補助には申請書類、パンフレット、質疑応答集などをきちんと確認する必要があります。
申請条件・要件
対象者
- 蒲郡市内に居住または所有している住宅であること
- 市税や関係税金の滞納がないことが申請条件として定められている可能性がある(要確認)
申請・工事のタイミング
- 交付申請は **工事着手前** に行う必要があります。
- 実績報告書、設置後の領収書・写真などを提出する必要があります。
- 予算がなくなった場合、申請が締め切られることがあります。
県補助制度との併用
蒲郡市の補助制度は、**愛知県が実施している住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金(市町村協調補助)** と併用可能な機器があります。併用することで、蓄電池など再エネ設備導入のコストをさらに抑えることができます。
蓄電池を導入するメリット(補助金を活かす観点から)
- 電気代の削減:余剰電力を貯めて自家消費を増やすことで光熱費を抑える
- 災害・停電対策:停電時でも蓄電池から電力を供給できる
- 環境貢献:再生可能エネルギーの活用と相まってCO₂削減に寄与
- 住宅価値アップ:省エネ・再エネ設備付き住宅として資産価値の向上も見込める
よくある質問(FAQ)
Q1:蓄電池だけを設置して補助金を受けられますか?
A:はい、住宅用蓄電池を単体で設置する場合でも補助対象になる可能性があります。ただし補助金上限額や補助率は要件によって異なるため、申請前に市の公募要項を確認してください。
Q2:HEMSや太陽光とセットにした方がお得ですか?
A:セット導入(太陽光+蓄電池など)は補助対象機器の組み合わせに応じて補助額が変動するため、一体導入を検討する価値があります。パンフレットで定額/率の適用条件を確認しましょう。
Q3:県の補助金と両方使えますか?
A:可能な場合があります。蒲郡市の制度と、愛知県の住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金(市町村協調補助)を併用するケースがあるため、両方の制度を確認することをお勧めします。
Q4:申請書類はどこでもらえますか?
A:蒲郡市の環境清掃課 ゼロカーボンシティ推進室または市ウェブサイトから、申請書・パンフレット・要綱・質疑応答集がダウンロードできます。
お問い合わせ・相談窓口
補助金に関するご相談や申請サポートは、蒲郡市 市民生活部 環境清掃課 ゼロカーボンシティ推進室までご連絡ください。
→ 蓄電池導入の無料見積もり・補助金活用相談はこちら
